インタビューシップ高松商業!!
こんにちは!5代目の嫁ゆきです。 今年ははじめて高松商業高校の生徒さんがインタビューシップに来てくれました。(5代目の母校) さすが商業っ!! 見事な電卓打ちを見せてくれました(≧▽≦) あと学校で毎日お勉強している「貸借対照表 損益計算書」の本物を見て感動してくれたのがおもしろかったです♪ 今年は一緒に香西の町を散歩したり、 5代目と配達したり、 高商甲子…
こんにちは!5代目の嫁ゆきです。 今年ははじめて高松商業高校の生徒さんがインタビューシップに来てくれました。(5代目の母校) さすが商業っ!! 見事な電卓打ちを見せてくれました(≧▽≦) あと学校で毎日お勉強している「貸借対照表 損益計算書」の本物を見て感動してくれたのがおもしろかったです♪ 今年は一緒に香西の町を散歩したり、 5代目と配達したり、 高商甲子…
こんにちは!5代目の嫁ゆきです。 3月に桃太郎伝説が残る町、鬼無町で「デジ鬼スマホスタンプラリー」という地域を盛り上げるイベントに参加しました。 期間中に対象スポット24カ所をまわりスマホのGPSを使いスタンプを集め、最終日に桃太郎神社で豪華景品の当たるくじを引けるというものです。 23カ所までは最大5回、24カ所なら倍の10回…(´⊙ω⊙`)ワオ! だった…
こんにちは!5代目の嫁ゆきです。 昨年11月、香西小学校2年生が町探検の授業でフジタカ醤油へ見学に来てくれました。 今回はもろみ蔵をリニューアルしたので、そちらから見学。 もろみ蔵は土壁のため、17年前香西地区を襲った高潮の跡が残っています。 それを5代目が説明していて、「この子たちはあの時まだ生まれてもいないんだな〜」と月日の経過の早さを感じました。 数日…
こんにちは!5代目の嫁ゆきです。 夏休みに行われた三木高校のインタビューシップの成果発表会へ行ってきました。 インタビュージップの目的は、高校生が会社に訪問して、どんな仕事をしているのか?何の為に仕事をしているのか?を会社と学生の双方が考え学ぶ事です。 参加されたいろんな企業の理念や特色を1枚の大きな紙に、SDGsもおりまぜながら上手にまとめており、高校生た…
こんにちは!5代目の嫁ゆきです。 お盆前、三木高校のインタビューシップで高校1年生の生徒さんが2日間来てくれました(^-^) テーマ「働くということ」についても、今回は初めてパートさん2人を交えながら、みんなで考えてみました。(パートさん2人はかなり緊張ぎみ…笑) 「何のために働くのか?」「お金がたくさんあったら働かないのか?」「働くことの定義とは?」などお…
こんにちはっ!5代目の嫁ゆきです(^-^) 今年も香西小学校2年生がまち探検の授業で、フジタカ醤油へ見学に来てくれました♪ぐるっと蔵の中を一周…わいわいと蔵の中が一気に賑やかになりました(≧∇≦) 質疑応答で、「お仕事でがんばっていること、工夫していることは何ですか?」と聞かれ、「どうすれば少ない人数でたくさんのお醤油が作れるか考えています。一言でいうと【生…
こんにちは!5代目の嫁、ゆきです(^o^) 先日、5代目は香川県中小企業家同友会高松第8支部の社会貢献活動として讃岐学園との交流会へ参加してきました♫コロナ禍なので、開催するか否か悩みましたが、子ども達も楽しみにしてくれているとお聞きしたので、感染対策に気をつけながら開催することにしました。 9社10名で参加し、内容はバーベキュー、山鳥さんのKitchenC…
こんにちは!5代目の嫁、ゆきです(^o^) 去年より香川県中小企業家同友会を通じて、三木高校のインタビューシップ(職場見学にきて経営者の考えを学ぶみたいなもの)をフジタカ醤油でも受け入れてきましたが、今年はコロナの影響により、こちらから三木高校に行き、小さな出前授業をやってきましたっっ!! お醤油の話から、会社の経営理念、中小企業の強み、仕事の面白さなどをお…
こんにちはっ!5代目の嫁ゆきです。 先日見学にきてくれた香西小学校2年生から お礼のお手紙をいただきました♪♪ ... 「おべんきょうをしてうれしかったです。」 …おべんきょうをして嬉しいってすばらしいっ!! 「またいっていいにおいをかぎたいです。」 …ぜひぜひ、かぎに来てください!(笑) 2年生のかわいい感想がいっぱいでしたっ(●^o^●) これからも香西…
こんにちはっ!5代目の嫁ゆきです。 今年も香西小学校2年生が町探検で、 フジタカ醤油の見学にきてくれました(^-^)/ ... 今年はちょうど、もろみをしぼる作業をする日にあたり、 ポタポタ落ちて出てくる生のお醤油を見てもらうことが できましたっ!! 2年生はデシリットルとかミリリットルという 量の単位をならうけど、 お醤油やさんは升、斗、石とか昔の量の単位…